全記事一覧
全記事:956- ・Vectorworks版Ladybug tools(8) エネルギー解析_結果出力編 2025/01/17
- ・Vectorworks版Ladybug tools(7) エネルギー解析_解析編 2025/01/17
- ・Vectorworks版Ladybug tools(6) エネルギー解析_モデリング編 2025/01/17
- ・Vectorworks版Ladybug tools(5) 光環境解析 2025/01/14
- ・Vectorworks版Ladybug tools(4) 日射解析 2025/01/14
- ・Vectorworks版Ladybug tools(3) 事前設定と風配図・太陽軌跡 2025/01/13
- ・Vectorworks版Ladybug tools(2) インストール方法 2025/01/13
- ・Vectorworks版Ladybug tools(1) Ladybug toolsについて 2025/01/13
- ・BIM化に踏み込む前の不安とやってみての感想 2025/01/09
- ・小規模設計事務所のBIM化手法 2025/01/09
- ・これまで考えてきたことを動態再起論(Reboot Dynamics Theory)としてまとめました 2025/01/05
- ・新規プロジェクトの構造と環境シミュレーション 2025/01/04
- ・システムに飼いならされないための態度 B324『マルクス解体 プロメテウスの夢とその先』(斎藤 幸平) 2024/12/30
- ・現状の非合理的な快適さを乗り越えるには B323『シン・オーガニック: 土壌・微生物・タネのつながりをとりもどす』(吉田太郎) 2024/12/10
- ・ジム カムバック B322『生きのびるための事務』(坂口恭平) 2024/12/07
- ・ドーピング構造から抜け出す B321『食料と人類』(ルース・ドフリース) 2024/11/23
- ・嬉しい変化 B320『宮大工西岡常一の遺言』(山崎 佑次) 2024/11/10
- ・田植え体験を終えて 2024/11/05
- ・二拠点生活で探していたもの B319『生命と学びの哲学:育児と保育・教育をつなぐ』(久保健太) 2024/08/02
- ・どうやって土地を探せばいいか?その方法と不動産業界の裏事情~後編 2024/07/19
- ・どうやって土地を探せばいいか?その方法と不動産業界の裏事情~前編 2024/07/19
- ・家づくりを思い立ったら何をすべきか?土地探しと資金計画のコツ 2024/07/18
- ・葛藤のダイナミクスとモデル B318『響きあういのちの躍動: 子どもに学んだ和光の保育 葛藤編』(鈴木 秀弘,森 眞理) 2024/07/10
- ・放って置いてくれ B317『私の脳はなぜ虫が好きか?』(養老 孟司) 2024/07/09
- ・やっぱり園舎の設計がしたい その2 B316『育ちあいの場づくり論: 子どもに学んだ和光の保育 希望編』(鈴木 まひろ, 久保 健太) 2024/07/07
- ・やっぱり園舎の設計がしたい その1 B316『育ちあいの場づくり論: 子どもに学んだ和光の保育 希望編』(鈴木 まひろ, 久保 健太) 2024/07/06
- ・園に求めるべき空間の質は何か:「素敵な施設」と「おおきな家」 2024/07/04
- ・探索環境保障理論と個性 B315『私たちのまちの園になる: 地域と共にある園をつくる』(松本 理寿輝,秋田 喜代美) 2024/07/03
- ・出会いの機会を拡げていく B314『まち保育のススメ ―おさんぽ・多世代交流・地域交流・防災・まちづくり』(三輪 律江, 尾木 まり他) 2024/07/03
- ・注文住宅の設計を依頼するときの進め方は?~ファーストヒアリングから設計監理契約まで 2024/06/17
- ・鹿児島で注文住宅を建てるなら、ハウスメーカー?工務店?それとも設計事務所? 2024/06/17
- ・オノケンは環境主義者になってしまったのか? 2024/06/17
- ・設計事務所に頼むと高くつくの?建物の仕様に決まりはあるの?(割り切りとメリハリの話) 2024/06/06
- ・設計事務所は何に対して報酬を得ているのか?(設計監理料の話) 2024/06/06
- ・ファーストプレゼンってどんなことをするの? 2024/06/04
- ・DIYを採用する理由って何? 2024/06/04
- ・つくる楽しみをデザインするにはどんなアプローチがあるの? 2024/06/03
- ・オノケンが大切にしていることって何? 2024/06/01
- ・本来性から運命性への転回 B313『暇と退屈の倫理学』(國分 功一郎) 2024/05/27
- ・人間と動物の差異とは何か B312『生物から見た世界』(ユクスキュル) 2024/05/24
- ・生きることとリズム B311『センスの哲学』(千葉 雅也) 2024/05/13
- ・純粋形態としての卵 B310『宇宙船地球号 操縦マニュアル』(バックミンスター・フラー) 2024/05/05
- ・ロゴスとピュシス B309『ナチュラリスト:生命を愛でる人』(福岡 伸一) 2024/05/01
- ・インセクト発進!!! 2024/04/26
- ・サービスからツールへ B308『 How is Life? ――地球と生きるためのデザイン』(塚本由晴,千葉 学,セン・クアン) 2024/04/26
- ・イメージの更新 B307『分解の哲学 ―腐敗と発酵をめぐる思考』(藤原辰史) 2024/04/21
- ・可能性の表現 B306『人類堆肥化計画』(東 千茅) 2024/04/17
- ・生命との応答実践 B305『よくわかる イネの生理と栽培』(農山漁村文化協会) 2024/04/14
- ・想像力を再構成する B304『菌類が世界を救う ; キノコ・カビ・酵母たちの驚異の能力』(マーリン・シェルドレイク) 2024/04/11
- ・色鮮やかな想像力 B303『マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険』(スザンヌ・シマード) 2024/04/07
- ・いつかの自分の背中 B302『トラッカー: インディアンの聖なるサバイバル術』(トム ブラウン ジュニア) 2024/03/25
- ・開かれているということ B301『生きていること』(ティム インゴルド) 2024/03/23
- ・探索者であること B300『トイレの話をしよう 〜世界65億人が抱える大問題』(ローズ ジョージ) 2024/03/16
- ・流れの宿命を引き受けるには B299『生物と無生物のあいだ』(福岡 伸一) 2024/03/02
- ・建築において遺伝子に相当するものは何か B298『生命とは何か: 物理的にみた生細胞』(シュレーディンガー) 2024/03/01
- ・選択の幅を拡げ持っておく B297『テクテクノロジ-革命: 非電化とスロ-ビジネスが未来をひらく』(藤村 靖之) 2024/02/28
- ・農的暮らしという未来 B296『地球再生型生活記 ー土を作り、いのちを巡らす、パーマカルチャーライフデザイン』(四井真治) 2024/02/24
- ・大地の再生ワークショップに参加してきました 2024/02/19
- ・遠回りも無駄ではなかった B295『線(せん)と管(かん)をつながない 好文×全作の小屋づくり』(中村 好文,吉田 全作) 2024/02/13
- ・生命、循環とエントロピー B294『エントロピーから読み解く生物学: めぐりめぐむ わきあがる生命』(佐藤 直樹) 2024/01/30
- ・車輪の再発明とリアリティ B293『空想の補助線――幾何学、折り紙、ときどき宇宙』(前川淳) 2024/01/21
- ・青少年のための科学の祭典 日置市大会 2024/01/21
- ・青少年のための科学の祭典 日置市大会(1/20)に出展します。 2024/01/13
- ・あらゆる循環を司るもの B292『エントロピー (FOR BEGINNERSシリーズ 29) 』(藤田 祐幸,槌田 敦,村上 寛人) 2024/01/08
- ・2023年まとめと2024年の指針 遊ぶように生き、遊ぶようにつくるを実践する 2024/01/04
- ・個人のテーマをどこに絞るべきか B291『世界を壊す金融資本主義』(ジャン・ペイルルヴァッド) 2023/12/12
- ・資本主義を使いこなすことは可能か B290『資本主義の中心で、資本主義を変える』(清水 大吾) 2023/12/06
- ・システムから選択肢を考える B289『地球のなおし方』(デニス・メドウズ ,ドネラ・H.メドウズ ,枝廣 淳子) 2023/12/04
- ・我々は希望の物語を描くことができるか B289『哲学は資本主義を変えられるか ヘーゲル哲学再考』(竹田 青嗣) 2023/11/24
- ・アニミズムと成長主義 B288『資本主義の次に来る世界』(ジェイソン・ヒッケル) 2023/11/20
- ・社会的構造が絶望と希望を生む B287『社会的ジレンマ 「環境破壊」から「いじめ」まで』(山岸 俊男) 2023/11/16
- ・環境とは何かを問い続ける B286『環境建築私論 近代建築の先へ』(小泉雅生) 2023/11/13
- ・ムシについて B285『昆虫の惑星 虫たちは今日も地球を回す』(アンヌ・スヴェルトルップ・ティーゲソン) 2023/11/05
- ・脆さの中に運動性を見出す B284『生きられたニュータウン -未来空間の哲学-』(篠原雅武) 2023/11/02
- ・office chavelo,SPROUT 写真アップ 2023/10/27
- ・スケール横断的な想像力を獲得する B283『光・熱・気流 環境シミュレーションを活かした建築デザイン手法』(脇坂圭一 他) 2023/10/24
- ・答えをあらかじめ用意しない B282『開放系の建築環境デザイン: 自然を受け入れる設計手法』(末光弘和+末光陽子/SUEP.) 2023/10/23
- ・循環のイメージを高めたい B281『活かして究める 雨の建築道』(日本建築学会編) 2023/10/23
- ・水と空気の流れを取り戻すために何ができるか B280『「大地の再生」実践マニュアル: 空気と水の浸透循環を回復する』(矢野 智徳) 2023/10/20
- ・弱い力と次世代へと引き継ぐべき技術 B279『住まいから寒さ・暑さを取り除く―採暖から「暖房」、冷暴から「冷忘」へ』(荒谷 登) 2023/10/16
- ・風を考える上での2つの言葉 B278『通風トレーニング: 南雄三のパッシブ講座』(南雄三) 2023/10/08
- ・工学的な知識を何に対してどう使うのか B277『最新建築環境工学 改訂4版』(田中 俊六他) 2023/10/03
- ・手を添えるテクノロジー B276『民家の自然エネルギー技術』(木村 建一 他) 2023/09/07
- ・道理と装置 B275『エクセルギーハウスをつくろう: エネルギーを使わない暮らし方』(黒岩 哲彦) 2023/09/02
- ・電子工作で屋上散水を自動制御した結末の話 2023/09/01
- ・はたらきのデザインに足りなかったパーツ B274『エクセルギーと環境の理論: 流れ・循環のデザインとは何か』(宿谷 昌則) 2023/08/29
- ・永遠のオルタナティブ B273『方丈記 現代語訳付き』(鴨長明 ) 2023/08/19
- ・21世紀の民家 B272『生きられた家 ー経験と象徴』(多木浩二) 2023/08/18
- ・世界にとどまる境界線に再び向き合う B271『体の知性を取り戻す』(尹 雄大) 2023/08/11
- ・不安の源から生命の躍動へ B270『生成と消滅の精神史 終わらない心を生きる』(下西 風澄) 2023/08/07
- ・触覚と倫理、周辺視とリアリティ B269『建築と触覚: 空間と五感をめぐる哲学』(ユハニ・パッラスマー) 2023/07/25
- ・建築を遊ぶために B268『意味がない無意味』(千葉雅也) 2023/07/18
- ・カッティングプロッタ(Graphtech FC3100-120)が新事務所にやってきた。 2023/04/03
- ・近代と遊びとエコロジー ~解像度についてのメモ 2023/03/26
- ・grasshopperのプラグイン"crane"で曲面折り紙をシミュレーションしてみる 2023/03/23
- ・関係性と自立性の重なりに向けて B267『四方対象: オブジェクト指向存在論入門』(グレアム ハーマン) 2023/03/19
- ・畑日記 2023.02.12 2023/02/17
- ・それでも建築をつくるために B266『空間の名づけ――Aと非Aの重なり』(塩崎太伸) 2023/02/10
- ・鹿屋の家 完成見学会を開催します。 2023/01/30
- ・SYGT 写真アップ 2023/01/13
- ・都市新世の原理 B265『スケール 上・下:生命、都市、経済をめぐる普遍的法則』(ジョフリー・ウェスト) 2023/01/07
- ・2022年まとめと2023年の指針 遊ぶように生き、遊ぶようにつくる 2023/01/07
- ・新しい景色がみたい B264 『環境シミュレーション建築デザイン実践ガイドブック』(川島 範久) 2022/12/05
- ・ぷち2拠点生活始めます 2022/10/31
- ・リズム=関係性を立ち上げ続けるために思考する B263 『未来のコミューン──家、家族、共存のかたち』(中谷礼仁) 2022/09/01
- ・世界を渦とリズムとして捉えてみる B262 『間合い: 生態学的現象学の探究 (知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承 2) 』(河野 哲也) 2022/08/16
- ・USUKIYA 写真アップ 2022/07/27
- ・里山なき生態系 B260『さとやま――生物多様性と生態系模様』( 鷲谷 いづみ )B261『里山という物語: 環境人文学の対話』(結城 正美 , 黒田 智他) 2022/07/27
- ・近代化によって事物から失われたリアリティを再発見する B259『能作文徳 野生のエディフィス』(能作 文徳) 2022/06/30
- ・ノンモダニズムの作法 「すべてはデザイン」から「すべてはアクター」へ B258『ブルーノ・ラトゥールの取説』(久保明教) 2022/06/18
- ・都市の中での解像度を高め余白を設計する B257『都市で進化する生物たち: ❝ダーウィン❞が街にやってくる』(メノ スヒルトハウゼン) 2022/06/03
- ・2羽のスワンによる世界の変化の序章 B256『資源の世界地図』(飛田 雅則) 2022/05/27
- ・距離においてとどまりリズムを立ち上げる B255『自然なきエコロジー 来たるべき環境哲学に向けて』(ティモシー・モートン) 2022/05/27
- ・新たにシステムを始動させる B254 『メタアーキテクト──次世代のための建築』(秋吉浩気) 2022/04/27
- ・新しいイメージを思い描くことが建築をほんの少しだけ自由にするかもしれない B253『大栗先生の超弦理論入門』(大栗 博司) 2022/04/22
- ・全体性から逃れる自由な関係性を空間的に実現させたい B252『現代思想入門』(千葉 雅也) 2022/04/20
- ・自然とともに生きることの覚悟を違う角度から言う必要がある B251『常世の舟を漕ぎて 熟成版』(緒方 正人 辻 信一) 2022/04/17
- ・道の駅みなまた再整備 写真アップ 2022/04/17
- ・重層的な世界観が描く豊かさ B250 『点・線・面』(隈 研吾) 2022/04/12
- ・建築が築く新しい関係性の芽 B249 『建築家の解体 Reinventing Architects』(秋吉浩気) 2022/04/10
- ・木曽おもちゃ美術館+木工振興拠点 写真アップ 2022/04/09
- ・父から子に贈るエコロジー B248 『僕たちはどう生きるか 言葉と思考のエコロジカルな転回』(森田真生) 2022/04/05
- ・知覚のよろこびと、場所への信頼 B247 『あらゆるところに同時にいる:アフォーダンスの幾何学』(佐々木正人) 2022/03/30
- ・本質的なところへ遡っていく感性を取り戻す B251 『絶望の林業』(田中 淳夫) 2022/03/27
- ・宝の山をただの絵にしないためには B246 『里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く』(藻谷 浩介,NHK広島取材班) 2022/02/05
- ・物語を渡り歩く B245 『自然の哲学(じねんのてつがく)――おカネに支配された心を解放する里山の物語』(高野 雅夫) 2022/01/17
- ・進むも退くも、どちらも茨の道 B244 『レアメタルの地政学:資源ナショナリズムのゆくえ』(ギヨーム・ピトロン) 2022/01/10
- ・システムに飼いならされるのはシャクだ、というのは個人的なモチベーションとしてありうる B243 『人新世の「資本論」』(斎藤 幸平) 2022/01/02
- ・高断熱化・SDGsへの違和感の正体 B242 『「人間以後」の哲学 人新世を生きる』(篠原 雅武) 2021/12/12
- ・「普通さ」だとか「凡庸さ」だとかいった言葉はかえって邪魔になる B241『建築家・永田昌民の軌跡 居心地のよさを追い求めて』(益子義弘他) 2021/12/05
- ・自分が追い求めてきた「新しい凡庸さ」とは何か B240『建築の難問――新しい凡庸さのために』(内藤廣) 2021/11/16
- ・鎚絵さんに頼めるようになりたい 2021/11/07
- ・内外の行き来を支えるつながりの場 B239 『つながりの作法 同じでもなく 違うでもなく』(綾屋 紗月, 熊谷 晋一郎) 2021/11/05
- ・情報革命後の自由と建築 B238 『新記号論 脳とメディアが出会うとき』(石田 英敬, 東 浩紀) 2021/10/30
- ・認知心理学的な視点から建築を設計することの意義を問う B237『Mind in Motion:身体動作と空間が思考をつくる』(バーバラ・トヴェルスキー) 2021/10/02
- ・MBGN 写真アップ 2021/09/21
- ・計算を繰り返す中から新しい意味を見出す B236『計算する生命』(森田真生) 2021/09/08
- ・分かることへの衝動にもっと素直に従うこと B235 『数学する身体』(森田真生) 2021/09/02
- ・YNGHn 写真等アップ 2021/02/08
- ・吉野の家 珪藻土塗りDIY 2020/12/27
- ・下竜尾町の家 オープンハウスを開催します。 2020/11/02
- ・現場進行中の物件をwallstatでシミュレーションしてみた。 2020/10/26
- ・吉野の家 建方 2020/10/12
- ・コロナ禍においてどのような思想を持つことができるかが問われている B234『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』(熊代 亨) 2020/10/12
- ・某施設 模型作成 2020/10/07
- ・「政府への信頼」と「市民相互の信頼」を確立していくために B233『コロナが変えた世界』(ele-king編集部) 2020/09/26
- ・現場の物語と施主自身の物語への想像力を保ち続ける B232『壊れながら立ち上がり続ける ―個の変容の哲学―』(稲垣諭) 2020/09/22
- ・何が人生を変えてくれるか分からない B231『アニメ私塾流 最高の絵と人生の描き方』B232『アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術 』(室井 康雄) 2020/08/16
- ・ARGN 写真等アップ+パノラマ 2020/08/03
- ・姶良の家 オープンハウス 2020/07/30
- ・STGI 引き渡し+写真アップ 2020/07/26
- ・雑木林 2020/07/18
- ・腹落ちのための経営理論と36の指針 B230『世界標準の経営理論』(入山 章栄) 2020/07/15
- ・下竜尾町の家 珪藻土塗りDIY 2020/07/04
- ・EMARF3.0サービスを使ってみました 2020/06/23
- ・SNGN 写真アップ 2020/06/10
- ・千年の家、ムービー撮ってみました。 2020/06/09
- ・SGGA 写真アップ 2020/04/17
- ・下竜尾町の家 建方 2020/04/16
- ・姶良の家 建方&上棟式 2020/04/04
- ・桜ヶ丘の家 オープンハウス 2020/04/02
- ・おおくちたからばこ保育園で考えたこと。 2020/03/09
- ・珪藻土DIY塗り 2020/03/08
- ・姶良の家 型枠 2020/03/06
- ・下竜尾町の家 基礎配筋 2020/03/06
- ・「Encounters 出会う建築」をまとめてアップしました 2020/02/28
- ・四 棲み家 2020/02/27
- ・三 出会いと設計 2020/02/27
- ・ 二-二十三 建築―出会いの瞬間 2020/02/27
- ・ 二-二十二 地形―関係性とプロセス 2020/02/27
- ・ 二-二十一 距離感―自立と自律 2020/02/27
- ・ 二-一九 はたらき―出会いの連鎖 2020/02/27
- ・ 二-一八 まとまり―他人と力 2020/02/27
- ・ 二-一七 建てること―住まうことを補完する 2020/02/27
- ・ 二-十七 都市―体験の空間的・時間的レイアウト 2020/02/27
- ・ 二-十六 概念―埋め込まれた思考 2020/02/27
- ・ 二-十五 社会・歴史・文化―時間と空間を超えて 2020/02/27
- ・ 二-十四 オノマトペ―出会いの形式 2020/02/27
- ・ 二-十三 構成―意味の現れとずれ 2020/02/27
- ・ 二-十二 生活―意識を超えた豊かさ 2020/02/27
- ・ 二-十一 遊び―出会いの作法 2020/02/27
- ・ 二-十 アート―知っていたはずのものとの出会い 2020/02/27
- ・ 二-九 ふるまい―いきいきとしたモノたち 2020/02/27
- ・ 二-八 技術―出会いの方法 2020/02/27
- ・ 二-七 スケール―橋渡しとずれ 2020/02/27
- ・ 二-六 流れ―レイアウトと法則 2020/02/27
- ・ 二-五 移動―私のいる空間が私である 2020/02/27
- ・ 二-四 自然―抽出と再構成 2020/02/27
- ・ 二-三 五つの探索モード―重なりと責任 2020/02/27
- ・ 二-二 姿勢―重力の現れ 2020/02/27
- ・ 二-一 素材―固有性と社会性 2020/02/27
- ・二 何と出会うのか 2020/02/27
- ・一 出会いについて 2020/02/27
- ・〇 はじめに 2020/02/26
- ・SILASU 社会科見学 vol.1 しょうぶ学園 に行ってきました。 2020/02/25
- ・珪藻土試し塗り 2020/02/20
- ・千年の家 建て方 2020/02/18
- ・外部空間に恋して ~KDP主催の講演会 2020/02/16
- ・詩を編むように 2020/02/15
- ・既存住宅調査 2020/02/09
- ・ダイアローグによって建築をつくりたい B229『見たことのない普通のたてものを求めて』(宇野 友明) 2020/02/09
- ・家は特別。 2020/02/08
- ・あいだにある壁を価値に変えよう B228『建築と不動産のあいだ そこにある価値を見つける不動産思考術』(高橋 寿太郎) 2020/02/01
- ・桜ヶ丘の家 足場解体 2020/02/01
- ・リノベーションオブザイヤー2019受賞報告会に参加してきました 2020/02/01
- ・テナント現場 2020/01/26
- ・プレカットの打ち合わせ 2020/01/18
- ・VECTORWORKS 2020 2020/01/18
- ・暮らしをつくる 2020/01/18
- ・下竜尾町の家 地鎮祭 2020/01/11
- ・2020 明けましておめでとうございます 2020/01/05
- ・世界と新たな仕方で出会うために B227『保育実践へのエコロジカル・アプローチ ─アフォーダンス理論で世界と出会う─』(山本 一成) 2019/12/31
- ・千年の家 地鎮祭 2019/12/15
- ・色彩の世界へ踏み出そう B226『色彩の手帳 建築・都市の色を考える100のヒント』(加藤 幸枝) 2019/12/13
- ・学習と教育について 2019/12/08
- ・なぜオートポイエーシスやアフォーダンスの本を読んだりブログを書いたりするのか。 2019/12/08
- ・実践的な知としてのオートポイエーシス B225『損傷したシステムはいかに創発・再生するか: オートポイエーシスの第五領域』(河本 英夫) 2019/12/06
- ・桜ヶ丘の家 建て方 2019/11/30
- ・姶良の家 地鎮祭 2019/11/25
- ・動きすぎないための3つの”と” B224『動きすぎてはいけない: ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』(千葉 雅也) 2019/11/19
- ・基礎完成 2019/11/13
- ・永留さんのこと 2019/11/10
- ・気持ちで考えることと考えないことの両義性 B223『堀部安嗣 建築を気持ちで考える』(堀部 安嗣) 2019/10/23
- ・仕掛けは選択肢の一つとしてさりげなく B222『仕掛学―人を動かすアイデアのつくり方』(松村 真宏) 2019/10/13
- ・地域ウォークラリー 2019/10/12
- ・もっとおおらかに、もっとわくわくしながら B221『家づくりのつぼノート』(西久保 毅人) 2019/10/06
- ・SDGT , HTGI 写真アップ 2019/10/03
- ・桜ヶ丘の家 地鎮祭 2019/09/23
- ・東谷山の家 オープンハウス 2019/09/10
- ・趣味的な何かをつなぎとめておくために B220『マイパブリックとグランドレベル ─今日からはじめるまちづくり』(田中元子) 2019/08/24
- ・動画 2019/08/12
- ・珪藻土とポーターズペイントDIY 2019/08/04
- ・珪藻土DIY 2019/07/15
- ・おおくちたからばこ保育園 写真アップ 2019/07/13
- ・保育園蜜蝋ワックスDIY 2019/06/28
- ・何が建築を規定しているかを知ることを足がかりに考え続ける B219『 建築の条件(「建築」なきあとの建築)』(坂牛卓) 2019/05/12
- ・設計プロセスをネットワークを編み込んでいく連続的な生成過程と捉える B218『ネットワーク科学』(Guido Caldarelli,Michele Catanzaro) 2019/04/24
- ・自分の中の100%をいろいろ分け合って生きていけばそれでいい B217 『子育てしながら建築を仕事にする』(成瀬 友梨 他) 2019/04/20
- ・川内の家 建て方 2019/04/18
- ・分裂を単純な数学的操作によって乗り越える B216『ゲンロン0 観光客の哲学』(東 浩紀) 2019/04/18
- ・保育園と住宅の模型 2019/04/05
- ・歴史も物語も別様でありえるということを知りつつ肯定とともに選択する B215『ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポストモダン2』(東 浩紀) 2019/03/27
- ・建築構成学は内在化と逸脱によってはじめて実践的価値を生む B214『建築構成学 建築デザインの方法』(坂本 一成 他) 2019/03/15
- ・建築ならざるものからはじめてみよう B213『人の集まり方をデザインする』(千葉 学) 2019/03/14
- ・あらゆるものが、ただそこにあってよい B212『複数性のエコロジー 人間ならざるものの環境哲学』(篠原 雅武) 2019/03/07
- ・川内の家 地鎮祭 2019/02/23
- ・新しいバカを携えて環境に飛び込もう B211『勉強の哲学 来たるべきバカのために』(千葉 雅也) 2019/01/01
- ・カリアゲ鹿児島始動!&カリアゲ別府サミット 2018/12/24
- ・甑島の家 動画 2018/12/12
- ・KSGI写真アップ 2018/11/08
- ・ルールをアップデートしながらインストールし続けよう B210『ちのかたち 建築的思考のプロトタイプとその応用』(藤村 龍至) 2018/10/26
- ・紫原の家 完成見学会 2018/07/22
- ・甑島で珪藻土DIY 2018/07/19
- ・HYGS+ukkata写真アップ 2018/06/18
- ・2才児にとっての"じりつ"とは何か 2018/06/08
- ・甑島の家 上棟式 2018/05/22
- ・探索の精度を上げるための型/新しい仕方で環境と関わりあう技術 B209『日本語の文体・レトリック辞典』(中村 明) 2018/05/03
- ・あらゆる場面で飽きる力を発揮できるかどうかが設計の密度を決める B208『飽きる力』(河本 英夫) 2018/04/23
- ・脆弱性を受け入れ隙間を捉える B207『公共空間の政治理論』(篠原 雅武) 2018/04/21
- ・安西先生・・・・・園舎の設計が 2018/04/13
- ・大空間のスケール/子どものスケール B206『KES構法で建てる木造園舎 (建築設計資料別冊 1)』(建築資料研究社) 2018/04/13
- ・K公民館耐震改修をアップしました 2018/04/11
- ・戦い、あるいは精算という名のフェティシズム B205『オーテマティック 大寺聡作品集』(大寺 聡) 2018/04/09
- ・コパンの看板つくりました。 2018/03/27
- ・小松原公民館のあれこれ(3/3) 2018/03/14
- ・小松原公民館のあれこれ(2/3) 2018/03/14
- ・小松原公民館のあれこれ(1/3) 2018/03/14
- ・子どもも保育者も自在であれるように B204『子どもと親が行きたくなる園 (あんしん子育てすこやか保育ライブラリー 3)』(寺田 信太郎 他) 2018/03/08
- ・保育環境を包み込む建築空間はどうあるべきか B203『学びを支える保育環境づくり: 幼稚園・保育園・認定こども園の環境構成 (教育単行本)』(高山 静子) 2018/02/24
- ・「環境を通して」保育を行う B202『平成29年告示 幼稚園教育要領 保育所保育指針 幼保連携型認定こども園教育・保育要領 原本』(内閣府 他) 2018/02/20
- ・環境構成技術の集大成 B201 『ふってもはれても: 川和保育園の日々と「113のつぶやき」』(川和保育園) 2018/02/16
- ・空間と生活の中で学ぶことの大切さ B200『11の子どもの家: 象の保育園・幼稚園・こども園』(象設計集団) 2018/02/07
- ・保育の現場で「どうしてそうするのか」の原則を共有するために B199 『環境構成の理論と実践ー保育の専門性に基づいて』(高山静子) 2018/01/31
- ・発達はエキサイティングで面白い B197-198『発達がわかれば子どもが見える―0歳から就学までの目からウロコの保育実践』(乳幼児保育研究会)『0歳~6歳子どもの発達と保育の本 』(河原紀子) 2018/01/25
- ・子どもを中心とした2つの矢印 B196『まちの保育園を知っていますか』(松本 理寿輝) 2018/01/25
- ・「子どもが育つ」状況に満たされた場 B195『ふじようちえんのひみつ: 世界が注目する幼稚園の園長先生がしていること』(加藤 積一) 2018/01/24
- ・新しい制度と希望 B194『図解入門業界研究 最新保育サービス業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第3版] 』(大嶽広展) 2018/01/22
- ・構法論的想像力を身につけたい B193『内田祥哉 窓と建築ゼミナール』(内田 祥哉 他) 2018/01/19
- ・意志のこもった言葉と、その風景とが同じものに感じた B192『koshiki―ただ、島と生きている。』(ヤマシタ ケンタ) 2018/01/19
- ・メガネと広告とわたし B191『広告の誕生―近代メディア文化の歴史社会学』(北田 暁大) 2018/01/12
- ・HTGH写真アップ 2018/01/05
- ・HKGK IKOM 写真アップ 2017/11/15
- ・「既存住宅状況調査」技術者講習 2017/10/25
- ・不動産屋、はじめました。 2017/06/06
- ・設計監理業務報酬額の算定基準を改定しました 2017/04/14
- ・SDGY 写真アップ 2017/04/05
- ・KBGW 写真アップ 2016/12/06
- ・ケンペケ06「建築のデフレッペチーノ」カメアトリエ 亀崎 義仁 2016/09/02
- ・SDGO 写真アップ 2016/08/26
- ・スケトレメモ おいしい自然 2016/07/07
- ・スケトレメモ おいしい姿勢・音・手触り・味と匂い・見え 2016/07/05
- ・スケトレメモ おいしい素材 2016/07/02
- ・ATGO写真アップ 2016/06/25
- ・noona 写真アップ 2016/05/23
- ・SDGO 足場解体 2016/05/21
- ・生態学的な能動的態度に優れた人々 B190 『アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産』(アトリエ・ワン) 2016/03/17
- ・それぞれのスケールにとって適切な流れの大きさや速さ、それに伴うデザインがある B189『流れとかたち――万物のデザインを決める新たな物理法則』(エイドリアン・ベジャン) 2016/03/13
- ・建築論 Deliciousness / Encounters おいしい知覚 – 出会う建築 アップしました。 2016/02/14
- ・経験には喜びや希望、生きることのリアリティが内在している B188『経験のための戦い―情報の生態学から社会哲学へ』(エドワード・S. リード) 2016/01/27
- ・ギブソンの理論を人間の社会性へと拡張する B187『アフォーダンスの心理学―生態心理学への道』(エドワード・S. リード) 2016/01/24
- ・建築の倫理とアフォーダンスの肯定的世界観 B186 『知の生態学的転回3 倫理: 人類のアフォーダンス』 2016/01/15
- ・社会的なものも含めたリアリティの密度への手がかり B185『生態学的視覚論―ヒトの知覚世界を探る』(J.J.ギブソン) 2016/01/09
- ・SSRK 写真アップ 2016/01/06
- ・MKGT 写真アップ 2016/01/04
- ・レビュー04「建築の素材」 403architecture [dajiba]辻琢磨 2015/12/26
- ・たこやき大学2015「メディアと共同体」メモ 2015/12/06
- ・生態学転回によって設計にどのような転回が起こりうるか B184『知の生態学的転回1 身体: 環境とのエンカウンター』(佐々木 正人 他) 2015/11/22
- ・ケンペケ04 予習 2015/11/09
- ・建築の自立について 2015/11/04
- ・物質を経験的に扱う B183『隈研吾 オノマトペ 建築』(隈研吾) 2015/10/28
- ・振り返り 2015/10/23
- ・折り紙を展示させていただくことになりました。 2015/09/30
- ・SDGO 川内の家 2015/09/17
- ・KIGS 写真アップ 2015/09/07
- ・MKGT 南郡元の小さな家 2015/07/05
- ・ワイン食堂USUKIYA オープン! 2015/06/12
- ・ケンペケ03「建築の領域」中田製作所 2015/06/10
- ・折り紙 2015/05/31
- ・tweet 11/23-05/16 2015/05/16
- ・四十にして惑わず、少年のモードに突入す B182 『〈わたし〉の哲学 オートポイエーシス入門 』 2015/04/29
- ・「環境」についてのメモ 2015/04/17
- ・KIGS 地鎮祭 2015/03/19
- ・ケンペケ02「建築の旅」光嶋裕介 2015/03/19
- ・新しい経験を開くー意識の自由さよりも行為としての自在さを B181 『システムの思想―オートポイエーシス・プラス』 2015/01/08
- ・ARGA 写真アップ 2014/12/25
- ・FAGK写真アップ 2014/12/16
- ・ケンペケ01「建築のすすめ」山口陽登 2014/12/12
- ・FAGK オープンハウス 2014/12/01
- ・tweet 10/12-11/22 2014/11/22
- ・KIGS 鴨池の小さな併用住宅スタート 2014/11/17
- ・Patrie 明日オープン! 2014/11/03
- ・個人設計事務所の課題と対応する設計プロセスを考える B180 『批判的工学主義の建築:ソーシャル・アーキテクチャをめざして』 2014/10/25
- ・MSGS写真アップ 2014/10/02
- ・FAGK 進捗 2014/09/16
- ・ARGA 上棟式 2014/09/15
- ・W055 第1回五木村民族調査 2014/09/11
- ・リラク@天文館 オープンしました! 2014/08/06
- ・ARGA 地鎮祭 2014/07/20
- ・FAGK 地鎮祭 2014/07/06
- ・MSGS 軸組 2014/07/04
- ・「発見される」状況をセッティングする B179 『小さな風景からの学び』 2014/05/20
- ・アートを「既知の中の未知を顕在化し、アフォーダンス的(身体的)リアリティを生み出すこと」と捉える B178 『デザインの生態学―新しいデザインの教科書』 2014/05/07
- ・VillaHeureux サイン作成+写真アップ 2014/04/27
- ・LEAP5月号 SUMIKA45号に掲載されました。 2014/04/27
- ・MSGS 地鎮祭 2014/04/27
- ・TKGA写真アップ 2014/04/05
- ・TKGA オープンハウスのおしらせ 2014/02/24
- ・FAGK 東市来の海へ向かう家スタート 2014/02/24
- ・その都度発見される「探索モードの場」 B177 『小さな矢印の群れ』 2014/02/13
- ・B176 『知の生態学的転回2 技術: 身体を取り囲む人工環境』 2014/02/04
- ・MSGS コンパクトな真砂の家スタート 2014/01/16
- ・VillaHeureux 現場確認 2013/11/21
- ・ARGA 雑木林の家スタート&パース 2013/11/08
- ・TKGA 建て方完了&階段設置 2013/11/02
- ・そこに身を置き関り合いを持つことで初めて立ち現れる建築 B175 『たのしい写真―よい子のための写真教室』 2013/10/12
- ・事務所移転のお知らせとKMGO写真アップ 2013/10/09
- ・「かごしま観光まちづくり」シンポジウム メモ 2013/09/29
- ・KMGO 小さな小松原の家 オープンハウス 2013/08/07
- ・KMGO 足場解体 ペンキ塗り 2013/07/31
- ・VillaHeureux 1/200スタディ 2013/07/03
- ・KMGO 経過 2013/06/28
- ・TKGA 4st 2013/06/13
- ・KMGO 建て方 2013/05/25
- ・VillaHeureux 2nd 2013/05/21
- ・実践状態に戻す-建築における詩の必要性 B174 『建築と言葉 -日常を設計するまなざし 』 2013/04/30
- ・VillaHeureux 1st 2013/04/28
- ・仙巌園両棒餅新店舗本日オープン! 2013/04/27
- ・VillaHeureux スタート。 2013/04/13
- ・RNF完了 2013/04/09
- ・TKGA 3rd 2013/04/05
- ・KMGO 地鎮祭 2013/04/02
- ・TKGA 2nd 2013/03/17
- ・RNF スタート 2013/03/11
- ・TKGA スタート。 2013/03/11
- ・KMGOスタート。 2013/03/06
- ・「デザイン百覧会」開催中 2013/02/22
- ・謹賀新年2013 2013/01/02
- ・小豆島へ。 2012/12/06
- ・ash Satsuma Design & Craft Fair 11/23~12/2 出展します 2012/11/20
- ・KBGN 1/100模型とズレ 2012/10/31
- ・雑木林と8つの家 1/50模型 2012/10/29
- ・「建築の社会性」ってなんだろう 2012/10/19
- ・小さな都市型SOHO 2012/10/12
- ・W054 『坊津まち歩き』 2012/10/07
- ・HS-20 切妻ver 2012/09/27
- ・リノベーションと棲み家 2012/09/15
- ・リノベーションスクール@北九州に参加しました 2012/09/11
- ・RIRAKU オープン。 2012/08/20
- ・W053『夕暮れ差す松林と砂丘のまち小松原めぐり』 2012/07/09
- ・riraku調整中 2012/07/03
- ・riraku 家具打合せ 2012/06/23
- ・riraku 初期案 2012/06/21
- ・にこにこ子育て応援隊 2012/06/01
- ・W052『長田町散歩』 2012/05/14
- ・YNGHウォークスルー 2012/05/10
- ・KBGN オープンハウス終了+写真アップ 2012/04/22
- ・LEAP5月号に掲載されました 2012/04/20
- ・「わかろうとすること」と「わかってしまうこと」の間の距離感 B173 『考えること、建築すること、生きること』 2012/04/07
- ・KBGN オープンハウスのお知らせ 2012/04/04
- ・KBGN ズレを重ねることと線を消す(消さない)こと 2012/03/30
- ・『これからの「暮らし方」を建築家と思い描く』 2012/03/23
- ・KBGN 足場撤去 2012/03/21
- ・雑木林と8つの家モデルプラン 2012/03/15
- ・YNGH 外観写真他をアップしました。 2012/02/24
- ・デザイン百覧会とデザインマーケットに出展します 2012/02/22
- ・KBGN 外壁板張り 2012/02/22
- ・YNGH 内観写真をアップしました。 2012/02/10
- ・YNGHについて 2012/02/09
- ・YNGH オープンハウスのお知らせ 2012/02/02
- ・山崎亮さん講演会 2012/01/27
- ・3.11ハタチバトン 2012/01/21
- ・KBGN 建方 2012/01/13
- ・YNGH 1/5時点写真 2012/01/05
- ・YNGH 足場撤去 2011/12/28
- ・B172 『アルゴリズミック・アーキテクチュア』 2011/12/11
- ・B171 『アーキテクト2.0 2011年以後の建築家像』 2011/12/03
- ・KBGN 配筋検査 2011/12/02
- ・B170 『建築に内在する言葉』 2011/11/27
- ・YNGH 内部下地 2011/11/08
- ・KBGN 地鎮祭 2011/11/06
- ・B169 『ウィトゲンシュタインの建築』 2011/11/01
- ・B168 『定本 柄谷行人集〈2〉隠喩としての建築』 2011/10/31
- ・YNGH 上棟式 2011/10/24
- ・YNGH 軸組建方 2011/10/06
- ・YNGH 配筋検査 2011/09/20
- ・YNGH 実施模型 2011/09/08
- ・B167 『自然な建築』 2011/07/31
- ・YNGH 地鎮祭 2011/07/25
- ・YNGH 5th 2011/07/13
- ・B166 『WindowScape 窓のふるまい学』 2011/06/17
- ・KBGN 2nd 2011/06/11
- ・YNGH 4th 2011/06/11
- ・かごまちシンポのミーティング 2011/05/12
- ・エイリアンから生活を取り戻せ(とか) 2011/05/10
- ・KBGNスタート 2011/05/08
- ・B165 『コミュニティデザイン―人がつながるしくみをつくる』 2011/05/06
- ・大寺さんトークショー『市電とまちの未来像』 2011/05/06
- ・YNGH 3rd 2011/05/03
- ・ARCH(K)INDY vol.8 他メモ 2011/04/25
- ・YNGH 2nd 2011/04/20
- ・B164 『建築家の読書術』 2011/04/13
- ・YNGH 1st 2011/04/13
- ・募金プラスプラン、始めました。 2011/03/14
- ・YNGHスタート。 2011/03/09
- ・デザインマーケットと松山将勝さんトークライブ 2011/03/08
- ・デザインマーケット2011いよいよ 明日から! 2011/03/04
- ・第2回販促会議賞のファイナリストに残りました。 2011/03/01
- ・いよいよデザイン百覧会、明日から 2011/02/24
- ・LEAP3月号に掲載されました 2011/02/20
- ・建築と自由の感覚 2011/02/17
- ・デザイン百覧会とデザインマーケットに出展します 2011/01/28
- ・印鑑が届きました。 2011/01/26
- ・あけましておめでとうございます。 2011/01/01
- ・展覧会レポートその3 トークライブ・総括 2010/12/18
- ・展覧会レポートその2 投票ランキング 2010/12/16
- ・展覧会レポートその1 述べ来場者数・総投票数 2010/12/16
- ・トークライブをすることになりました。 2010/12/13
- ・模型展二日目終了 2010/12/07
- ・あごぱん×おのけん×ほくおうしんわ 2010/12/02
- ・展覧会用の台をつくるなど 2010/11/28
- ・なぜ「棲み家」なのか (展覧会タイトルについて) 2010/11/24
- ・マルヤガーデンズにて住宅模型展を開催します 12/6(月)-12/14(火) 2010/11/19
- ・nowhere で ash に参加します。 2010/11/17
- ・SummerSeminarArchive2010 2010/11/01
- ・かごしま建築/まちなみマップ作成しました 2010/10/23
- ・マルシェ・PANDAの作家たち展 voL1 「パンダの鋳金」 2010/10/11
- ・妹が小さな雑貨屋さんを開きます。 2010/10/06
- ・公園で写真撮影 2010/09/25
- ・B163 『ど田舎のたこ焼き屋とtwitter』『ツイッター×たこ焼き社会論』 2010/09/19
- ・W051 『夕暮れ散歩-照国・平之・山下町』 2010/09/13
- ・HS-24 2010/09/12
- ・GOOD NEIGHBORS JAMBOREE 2010 2010/08/28
- ・新聞テンマチ 2010/08/25
- ・ぽこぽこシステム_建築メタver 2010/07/15
- ・B162 『オートポイエーシス論入門 』 2010/07/11
- ・オートポイエーシス的ぽこぽこシステム論 2010/07/06
- ・『新しい公共』と自走力のアーキテクチャー 2010/06/22
- ・キーワードタグ一覧 2010/06/19
- ・かごしまリノベ研究会(ベータ) 2010/06/11
- ・「地形のような建築」考【メモ】 2010/05/29
- ・第1回かごしまデザインミーティング 2010/05/26
- ・身体性/関係性マップ 2010/05/21
- ・W050 『意外な史跡の宝庫 小野町の魅力☆新発見』 2010/05/09
- ・設計事務所を10月に開設します。 2010/05/08
- ・B161 『今こそアーレントを読み直す』 2010/04/27
- ・世界を眺め自分の自由を見つける。 2010/04/14
- ・KDP2010だらだらと雑感 2010/03/31
- ・HS-23 2010/03/11
- ・B160 『建築家・篠原一男―幾何学的想像力 』 2010/02/20
- ・鹿児島大学 建築学科 合同講評会 twitterログ等 2010/02/20
- ・オーテマウンテン 2010/02/14
- ・B159 『BE A GOOD NEIGHBOR ぼくの鹿児島案内』 2010/02/01
- ・ポストモダンと笑いと建築に関するメモ 2010/01/26
- ・B158 『animated (発想の視点) 』 2010/01/24
- ・B157 『藤森照信 21世紀建築魂 ― はじまりを予兆する、6の対話 (建築のちから) 』 2010/01/13
- ・反省と抱負 2010/01/11
- ・レンタルサーバーがクラッシュしました。 2010/01/06
- ・hs22 2009/12/17
- ・hs21 2009/12/16
- ・B156 『思想地図〈vol.3〉特集・アーキテクチャ』 2009/12/04
- ・素材の力(石・土) 2009/12/01
- ・建築家twitter追跡ブログ 2009/11/30
- ・HS20 MODEL 2009/11/27
- ・B155 『建築プレゼンの掟』 2009/11/23
- ・HS16 MODEL 2009/11/15
- ・W049 『鹿児島大学キャンパスめぐり』 2009/11/08
- ・HS15,HS17 MODEL 2009/11/03
- ・久しぶりに折り紙おりました 2009/11/02
- ・Twitter Botをつくってみた。 2009/10/15
- ・B154 『構造デザイン講義 』 2009/10/06
- ・HS19 MODEL 2009/10/04
- ・まちづくりの当事者は誰? 2009/09/28
- ・HS14 MODEL 2009/09/27
- ・中心市街地の存在理由って何? 2009/09/25
- ・B153 『建築史的モンダイ』 2009/09/13
- ・hs19 2009/09/12
- ・HS18 MODEL 2009/09/08
- ・B152 『天工人(テクト)流―仕事を生み出す設計事務所のつくりかた』 2009/09/06
- ・VRMLウォークスルー 2009/08/30
- ・hs18 2009/08/19
- ・HS13 MODEL 2009/08/18
- ・W048 『実は城山の散策が今面白いんです』 2009/08/10
- ・B151 『9坪ハウス 小さな家で大きな暮らし』 2009/07/28
- ・B150 『1995年以後―次世代建築家の語る現代の都市と建築』 2009/07/20
- ・HS12 MODEL 2009/07/16
- ・W043『鹿児島の団地めぐり~市街地形成の歴史を学ぶ』 2009/07/12
- ・HS11 MODEL 2009/07/07
- ・鹿児島美少女図鑑 2009/07/02
- ・構成についてのメモ3 2009/06/26
- ・B149 『大久保進一朗の 数学II・B計算トレーニング (数学が面白いほどわかるシリーズ)』 2009/06/21
- ・HS10MODEL 2009/06/18
- ・『仲良くせざるをえない家』に関するメモ その2 2009/06/16
- ・HS09MODEL 2009/06/14
- ・ジェラシー 2009/06/13
- ・構成についてのメモ2 2009/06/10
- ・模型再開 2009/06/06
- ・構成についてのメモ 2009/06/05
- ・均質化と懐の深さ 2009/06/05
- ・hs17study 2009/05/16
- ・『仲良くせざるをえない家』に関するメモ 2009/05/16
- ・B148 『原っぱと遊園地〈2〉見えの行き来から生まれるリアリティ』 2009/05/02
- ・hs16study 2009/04/29
- ・hs15study 2009/04/12
- ・オートポイエーシスの応用可能性についてのメモ 2009/04/11
- ・B147 『オートポイエーシスの世界―新しい世界の見方』 2009/04/05
- ・やっちまったー 2009/02/15
- ・メタボ完成 2009/02/07
- ・メタボ 2009/01/22
- ・模型の精度 2009/01/18
- ・2次元と3次元による検討 2009/01/13
- ・模型製作中 2009/01/09
- ・謹賀新年2009&今年の抱負 2009/01/01
- ・大晦日 2008/12/31
- ・おのけんのーと(ひらがな版) 2008/12/21
- ・WORDPRESS2.7 2008/12/13
- ・リクエスト募集。 2008/12/13
- ・ポストモダンなのかな。 2008/12/13
- ・一歩の差 2008/12/11
- ・B146 『14歳からの社会学 ―これからの社会を生きる君に』 2008/11/29
- ・アンパンマンと森の学校 2008/11/24
- ・small-spiral 2008/11/19
- ・under’s high vol.7 2008/11/08
- ・B145 『数学ガール』 2008/10/21
- ・心境の変化 2008/10/18
- ・サイエンス チャンネル 2008/10/10
- ・parallel-wall 2008/10/03
- ・mound-in 2008/09/27
- ・再発見 2008/09/26
- ・B144 『虫眼とアニ眼』 2008/09/23
- ・地形と意志 2008/09/22
- ・同じ親ページを持つ子ページ間でnext-page等のナビゲーションを表示するプラグイン[WORDPRESS] 2008/09/18
- ・face-to-face 2008/09/17
- ・IEってほんとに・・・ 2008/09/15
- ・W042『すごいぞ!加治木のまち歩きRETURN』 2008/09/14
- ・FLASH 2008/09/12
- ・eulerian cycle 2008/09/06
- ・雑誌をみて 2008/09/06
- ・複雑な心境です。 2008/09/04
- ・B143 『藤本壮介|原初的な未来の建築』 2008/08/31
- ・犯罪が私たちを不安にしているのか 2008/08/31
- ・評価シート 2008/08/28
- ・B142 『犯罪不安社会 ~誰もが「不審者」?』 2008/08/26
- ・B141 『狂気と犯罪―なぜ日本は世界一の精神病国家になったのか』 2008/08/23
- ・追い込み 2008/08/20
- ・『ウィンドウ・ショッピング』の世界展 ギャラリートーク 2008/08/11
- ・boolean-1 2008/07/27
- ・B140 『アート/表現する身体―アフォーダンスの現場』 2008/07/26
- ・自動車エイリアン説。 2008/07/24
- ・小児医療が無料と言われれば 2008/07/24
- ・B139 『銀河ヒッチハイク・ガイド』 2008/07/21
- ・『ウィンドウ・ショッピング』の世界展 2008/07/16
- ・自然のかけらを鳴らす 2008/07/13
- ・B138『くうねるところにすむところ01,02,03』 2008/07/08
- ・B137 『小さな建築』 2008/07/02
- ・box-culvert 2008/07/02
- ・LOLIPOP => XREA PLUS 2008/07/02
- ・これ便利 - Firefox拡張「分割ブラウザ」 2008/06/14
- ・B136 『これが建築なのだ―大竹康市番外地講座 』 2008/06/06
- ・『手のひらの上にのる小さな宝物』である。 2008/05/24
- ・B135『農で起業する!―脱サラ農業のススメ』 2008/05/19
- ・W041『初夏の谷山ふもと散歩』 2008/05/18
- ・B134『くうねるところにすむところ06,08,14,16,21』 2008/05/13
- ・やっとこさ 2008/05/10
- ・W040『九州国立博物館』 2008/05/10
- ・W039『ぐりんぐりん』 2008/05/10
- ・W038『ネクサスワールド』 2008/05/10
- ・W037『博多小学校』 2008/05/10
- ・W036『北九州市立中央図書館』 2008/05/09
- ・W035『ベンガラのまち 吹屋』 2008/05/08
- ・W034『成羽町美術館』 2008/05/08
- ・W033『世界平和記念聖堂』 2008/05/07
- ・W032『広島平和記念資料館+平和記念公園』 2008/05/06
- ・W031『広島市西消防署』 2008/05/04
- ・テーマ 2008/05/02
- ・W030『石垣郡の里 大当』 2008/04/21
- ・隙間によって関係性を生み出す。 2008/04/18
- ・affo-rest 2008/04/17
- ・素材に対して誠実である。 2008/04/16
- ・メタボベイビー 2008/04/11
- ・秩序を回復させる。 2008/04/02
- ・傲慢? 2008/03/30
- ・B133 『建築をつくることは未来をつくることである』 2008/03/30
- ・サツマティック展 鹿児島 2008/03/15
- ・模型 2008/03/09
- ・頭のビジュアル化ーrandomimage[WordPress] 2008/03/07
- ・主客の分離、言語体系の網をこえる。 2008/03/04
- ・スケールの橋渡し役となる。 2008/03/02
- ・遊んで感じ、そして決定する。 2008/02/29
- ・妖怪の居場所を思う。 2008/02/29
- ・B132 『職業は建築家―君たちが知っておくべきこと』 2008/02/28
- ・人を思い浮かべる 2008/02/27
- ・大切な1%を見つける。 2008/02/26
- ・通信簿 2008/02/24
- ・時間と場所をとりもどす 2008/02/23
- ・生活によって意識を超える 2008/02/22
- ・デザインのたね 2008/02/22
- ・これ便利 - Firefox拡張「MakeLink」 2008/02/20
- ・リアルとフィジカルに関するメモ 2008/02/19
- ・生活の表出 2008/02/17
- ・地形とアイコン 2008/02/15
- ・×Reaction×Reaction 2008/02/15
- ・とろける 2008/02/15
- ・原理・原則と強度について 2008/02/15
- ・カテゴリー追加 2008/02/15
- ・B131 『鉄を削る―町工場の技術 』 2008/02/09
- ・地主たちはどんな戦略をとるべきか? 2008/02/06
- ・under's high vol.4 2008/02/05
- ・パノラマ 2008/01/31
- ・ようやく 2008/01/26
- ・こりゃ面白い。 2008/01/23
- ・高校生に読ませたい本 2008/01/20
- ・B130 『愛と哀しみのル・コルビュジェ』 2008/01/15
- ・四大浮世絵師展 2008/01/13
- ・模型撮影 2008/01/06
- ・B129 『ピタゴラ装置 DVDブック2』 2008/01/04
- ・B128 『カーニヴァル化する社会』 2008/01/04
- ・B127 『モナ・リザと数学 ~ダ・ヴィンチの芸術と科学』 2007/12/28
- ・絶望と嗤いもしくは笑い 2007/12/18
- ・サツマティック報告会 2007/12/12
- ・サイクルシティ 2007/12/05
- ・WORDPRESS2.3 2007/12/01
- ・タグ 2007/12/01
- ・B126 『無有』 2007/11/25
- ・Satsumatic × Architecture 2007/11/20
- ・都城市民会館秋祭り-追記- 2007/11/13
- ・都城市民会館秋祭り 2007/11/12
- ・小屋組み 2007/11/11
- ・いいなぁ 2007/11/10
- ・Q&A 2007/11/09
- ・Region NO.09 2007/11/08
- ・under’s high vol.3 2007/11/07
- ・打ち合わせ 2007/11/05
- ・恒例の問題転用?(追記の追記の追記あり) 2007/11/01
- ・朗報! 2007/10/30
- ・ハッピースカウター 2007/10/28
- ・ハリボテ砂漠 2007/10/28
- ・B125 『ウェブ進化論 -本当の大変化はこれから始まる』 2007/10/28
- ・If architects had to work like programmers… 2007/10/26
- ・サツマティック 2007/10/19
- ・いよいよ 2007/10/14
- ・竣工パーティ 2007/10/14
- ・B124 『「個」を見つめるダイアローグ』 2007/10/12
- ・B123 『ウェブ人間論』 2007/10/09
- ・B122 『博士の本棚』 2007/10/04
- ・問題。。 2007/10/03
- ・メタボザウルスは死んじゃいない(はぁ~~とかいってたら駄目やなぁ。) 2007/10/03
- ・B121 『ファインマンさん 最後の授業』 2007/10/02
- ・はぁ~~~~ 2007/09/29
- ・Wine.B.Cellarの定理 2007/09/27
- ・B120 『吉阪隆正とル・コルビュジエ』 2007/09/24
- ・B119 『海馬 脳は疲れない』 2007/09/17
- ・勝ったどぉ~~~ 2007/09/16
- ・地方はどこへ向かうのか。(草稿) 2007/09/12
- ・問題 2007/09/12
- ・B118 『包まれるヒト―〈環境〉の存在論 (シリーズヒトの科学 4)』 2007/09/09
- ・W029 『魅惑の長田町をあるく』 2007/09/08
- ・ハガキ作戦参加望む 2007/09/07
- ・何の恨みが・・・ 2007/09/04
- ・B117 『藤森流 自然素材の使い方』 2007/08/26
- ・色気や愛着について 2007/08/21
- ・under’s high 2007/08/09
- ・探すよりは作り出す 2007/08/08
- ・SA・KURA・JIMAプロジェクト 2007/07/29
- ・都城へ 2007/07/29
- ・B116 『WordPress 2.2でつくる!最強のブログサイト』 2007/07/21
- ・BLOG引越し中 2007/07/17
- ・模型 2007/07/12
- ・B115 『デザインの輪郭』 2007/07/10
- ・DOCOMOMOフォーラム都城 2007/07/10
- ・B114 『クチコミのチカラ』 2007/07/07
- ・引き算的なるもの 2007/07/06
- ・引き算の成果 2007/07/03
- ・本を読もうぜ、ベイベー 2007/06/28
- ・ドメイン取得! 2007/06/26
- ・B113 『天才をプロデュース?』 2007/06/22
- ・建築基準法 改正 2007/06/22
- ・A-RELEASE 改め オノケン 2007/06/22
- ・B112 『ル・コルビュジエ建築の詩―12の住宅の空間構成』 2007/06/20
- ・再・々・宣言! 2007/06/12
- ・B111 『生きさせろ! 難民化する若者たち』 2007/06/09
- ・B110 『M2:ナショナリズムの作法』 2007/05/27
- ・可能性が! 2007/05/23
- ・メンテナンス 2007/05/22
- ・B109 『正義のミカタ ~I’maloser~』 2007/05/14
- ・B108 『間取りがよい小住宅を作りたい―小さな家のアイディア集』 2007/05/12
- ・B107 『家種(いえダネ。)―建築家と作る家 50の間取り実例集 2005select』 2007/05/07
- ・B106 『脳と仮想』 2007/05/05
- ・砂の祭典&九州美術の現況展 2007/05/04
- ・W028『輝北天球館』 2007/05/01
- ・W027『飫肥城大手門』 2007/05/01
- ・W026『日南市文化センター』 2007/05/01
- ・W025『宮崎県総合青少年センター・青島青少年自然の家』 2007/05/01
- ・W024『宮崎県立美術館 他』 2007/05/01
- ・W023『旧徴古館 他』 2007/05/01
- ・W022『現代っ子ミュージアム』 2007/05/01
- ・W021『マミィクリニック伊集院』 2007/04/28
- ・B105 『ヒット商品を最初に買う人たち』 2007/04/28
- ・GOOGLE MAP 2007/04/27
- ・B104 『シラス物語―二十一世紀の民家をつくる』 2007/04/26
- ・B103 『YES、YOU CAN Ver.2.0 (2)』 2007/04/21
- ・DVD 『博士の愛した数式』 2007/04/17
- ・B102 『ごきげん朝ごはん』 2007/04/16
- ・NATUKI TO AKUMA 2007/04/15
- ・B101 『働く女性のための「こころのサプリメント」』 2007/04/10
- ・あ゛--っ! 2007/04/09
- ・B100 『旅 2007年 05月号』 2007/04/09
- ・W020 『THE☆郡山』 2007/04/08
- ・B099 『我々はどこへ行くのか―あるドキュメンタリストからのメッセージ』 2007/04/04
- ・B098 『電車の中で化粧する女たち―コスメフリークという「オタク」』 2007/03/29
- ・B097 『前川國男 現代との対話』 2007/03/27
- ・本が好き!(β) 2007/03/22
- ・W019『ゆうかり保育園+デイサービスセンター』 2007/03/13
- ・B096 『藤森照信の原・現代住宅再見〈3〉』 2007/03/11
- ・B095 『ル・コルビュジエのインド』 2007/03/10
- ・B094 『経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか』 2007/03/08
- ・W018 『谷山旧街道をゆく~東谷山編~』 2007/03/04
- ・B093 『はじめて考えるときのように』 2007/03/03
- ・鹿児島のかたち・地域のかたち 2007/03/03
- ・ジュニア・チャンプルー 2007/02/26
- ・やまとことば 2007/02/25
- ・PDF 2007/02/20
- ・B092 『コート・ハウス論―その親密なる空間』 2007/02/18
- ・ドット絵 2007/02/12
- ・TARA DESIGN EXHIBITION 2007/02/04
- ・B091 『藤森照信の原・現代住宅再見〈2〉』 2007/02/01
- ・B090 『99人のデザイナーとつくる未来の本』 2007/01/28
- ・B089 『space 狭小住宅:日本の解決法』 2007/01/22
- ・オープンハウス 2007/01/21
- ・B088 『建築の可能性、山本理顕的想像力』 2007/01/20
- ・ゆらり 2007/01/17
- ・B087 『昭和モダン建築巡礼 西日本編』 2007/01/07
- ・足元 2006/12/19
- ・Podcast『週刊ミヤダイ』 2006/12/19
- ・Podcast『アートディレクターの新領域』 2006/12/14
- ・TV『新日曜美術館』 2006/12/03
- ・W017 『岩崎美術館・工芸館』 2006/12/02
- ・B086 『にほんの建築家 伊東豊雄・観察記』 2006/12/01
- ・コスプレ 2006/11/29
- ・B085 『建築空間の魅力 私の体験』 2006/11/24
- ・B084 『Small House 人と建築の原点』 2006/11/20
- ・B083 『フォークロアは生きている』 2006/11/18
- ・B082 『元気が育つ家づくり―建築家×探訪家×住み手』 2006/11/11
- ・ほぼ日 2006/11/08
- ・B081 『道具と機械の本―てこからコンピューターまで』 2006/11/07
- ・久しぶりに 2006/10/30
- ・B080 『白井晟一空間読解―形式への違犯』 2006/10/26
- ・独立 2006/10/05
- ・W016 『鹿児島カテドラル・ザビエル教会』 2006/10/04
- ・B079 『悪なんて知らないと猫は言う』 2006/10/01
- ・B078 『住宅読本』 2006/09/26
- ・B077 『住宅70年代・狂い咲き』 2006/09/24
- ・B076 『建築依存症/Archiholic』 2006/09/22
- ・B075 『デザインのデザイン』 2006/09/19
- ・ふ~~ 2006/09/17
- ・B074 『ザ・藤森照信』 2006/08/23
- ・仕事 2006/08/22
- ・B073 『藤森照信の原・現代住宅再見』 2006/08/17
- ・B072 『と/to』 2006/08/15
- ・B071 『私たちが住みたい都市』 2006/08/14
- ・夏文庫あります 2006/08/07
- ・CD『うたううあ』 2006/08/06
- ・B070 『意中の建築 下巻』 2006/08/03
- ・B069 『意中の建築 上巻』 2006/07/26
- ・B068 『下流社会 -新たな階層集団の出現』 2006/07/18
- ・B067 『シアーズ博士夫妻のベビーブック』 2006/07/16
- ・建築はロックだ。 2006/07/14
- ・『焦り』から抜け出す正しい方法 2006/07/12
- ・B066 『日本建築における光と影』 2006/07/11
- ・B065 『ポストモダンの思想的根拠 -9・11と管理社会』 2006/07/07
- ・B064 『脱アイデンティティ』 2006/07/02
- ・「確信」について 2006/06/28
- ・B063 『建築の幸せ』 2006/06/27
- ・B062 『仕事のくだらなさとの戦い』 2006/06/26
- ・DVD『誰も知らない Nobody Knows』 2006/06/17
- ・B061 『水木しげるの妖怪談義』 2006/06/16
- ・む展 2006/06/11
- ・悪い景観100景 2006/05/31
- ・B060 『リアリテ ル・コルビュジエ―「建築の枠組」と「身体の枠組」』 2006/05/31
- ・Google Analytics 2006/05/30
- ・お気に入り 2006/05/16
- ・B059 『吉阪隆正の迷宮』 2006/05/13
- ・W015『苓北町民ホール』 2006/05/06
- ・W014『牛深ハイヤ大橋』 2006/05/06
- ・W013『うしぶか海彩館』 2006/05/06
- ・B058 『informal -インフォーマル-』 2006/04/29
- ・W012『麦のはな』 2006/04/22
- ・B057 『昔のくらしの道具事典』 2006/04/19
- ・B056 『屋久島の民話 第二集』 2006/04/14
- ・TV『プロフェッショナル・仕事の流儀 「中村好文・心地よい家はこうして生まれる」』 2006/04/14
- ・B055 『モダニストの夢―聴竹居に住む』 2006/04/12
- ・minicar 2006/04/11
- ・B054 『あのひとが来て』 2006/04/08
- ・B053 『甘えのルール』 2006/04/08
- ・Region 2006/03/29
- ・B052 『建築は詩 -吉村順三のことば一〇〇』 2006/03/23
- ・B051 『きもちのいい家』 2006/03/19
- ・ようやく 2006/03/18
- ・B050 『地球生活記 -世界ぐるりと家めぐり』 2006/03/18
- ・B049 『レイアウトの法則 -アートとアフォーダンス』 2006/03/14
- ・展覧会など 2006/03/11
- ・B048 『絵本 パパラギ』 2006/03/10
- ・TV『プロフェッショナル・仕事の流儀 「挾土秀平・不安の中に成功がある」』 2006/03/09
- ・B047 『アフォーダンス-新しい認知の理論』 2006/03/06
- ・がっ 2006/03/01
- ・B046 『建築とデザインのフラクタル幾何学』 2006/02/26
- ・TV『福祉ネットワーク “あそび”を生みだす学校』 2006/02/25
- ・B045 『「脱社会化」と少年犯罪』 2006/02/23
- ・TV『プロフェッショナル・仕事の流儀 「星野佳路・信じる力が人を動かす」』 2006/02/22
- ・B044 『建築ツウに訊け!』 2006/02/19
- ・B043 『ル・コルビュジェの建築-その形態分析』 2006/02/19
- ・B042 『デザイン言語-感覚と論理を結ぶ思考法-』 2006/02/17
- ・TV『プロフェッショナル・仕事の流儀 「古澤明・バントはするなホームランをねらえ」』 2006/02/14
- ・スケール 2006/02/12
- ・B041 『建築のかたちと空間をデザインする』 2006/02/08
- ・B040 『建築造型論ノート』 2006/02/08
- ・覚悟 2006/02/05
- ・TV『みんなの家』 2006/02/04
- ・TV『プロフェッショナル・仕事の流儀 「佐藤可士和・売れるデザインの秘密」』 2006/01/31
- ・B039 『「小さな家」の気づき』 2006/01/30
- ・B038 『建築を拓く -建築・都市・環境を学ぶ次世代オリエンテーリング』 2006/01/29
- ・てかてか 2006/01/24
- ・B037 『装飾の復権-空間に人間性を』 2006/01/23
- ・B036 『つくりながら考える・使いながらつくる』 2006/01/18
- ・B035 『家族を容れるハコ 家族を超えるハコ』 2006/01/10
- ・B034 『この先の建築 ARCHITECTURE OF TOMORROW』 2006/01/08
- ・ASJ『未来をのぞく住宅展』 2006/01/07
- ・格闘技 紅白 大晦日など 2006/01/01
- ・B033 『建築の終わり―70年代に建築を始めた3人の建築談義』 2005/12/31
- ・B032 『竹原義二 間と廻遊の住宅作法』建築文化1997年3月号 2005/12/27
- ・B031 『沢田マンション物語』 2005/12/26
- ・M-1グランプリ2005 2005/12/25
- ・B030 『負ける建築』 2005/12/24
- ・『対策』について。 2005/12/21
- ・B029 『ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論』 2005/12/20
- ・ビデオ『深呼吸の必要』 2005/12/19
- ・課外授業ようこそ先輩「12歳の大人計画」松尾スズキ (劇作家・俳優) 2005/12/15
- ・BSドキュメンタリー『脳をどこまで変えるのか』 2005/12/13
- ・価値観と軸 テンプレート 2005/12/10
- ・B028 『平成15年度バリアフリー研修会講演録』 2005/12/09
- ・課外授業ようこそ先輩「絵本の中の ぼくわたし」荒井良二 (絵本作家) 2005/12/08
- ・B027 『知恵の樹』 2005/12/07
- ・アネハ 2005/12/03
- ・B026 『はじめての禅』 2005/11/26
- ・B025 『建築意匠講義』 2005/11/17
- ・B024 『モダニズム建築の軌跡―60年代のアヴァンギャルド』 2005/11/11
- ・B023 『ルイス・カーンとはだれか』 2005/11/03
- ・B022 『驚異の百科事典男 世界一頭のいい人間になる! 』 2005/10/24
- ・W011『知覧特攻平和会館』 2005/10/12
- ・精神年齢鑑定 2005/10/08
- ・屋上の魔力 2005/10/04
- ・無 題 2005/09/29
- ・茶の味 2005/09/26
- ・『Open Your Sense.』 2005/09/21
- ・言葉との距離 2005/09/21
- ・B021 『茶色の朝』 2005/09/20
- ・国分S邸が建つまで 2005/09/14
- ・最近良く見るホワイトバンド 2005/09/13
- ・ビデオ・めし・総選挙などなど 2005/09/11
- ・B020 『壁の遊び人=左官・久住章の仕事』 2005/09/06
- ・大人の条件 2005/09/02
- ・メモ・つぶやき 2005/08/31
- ・B019 『建築的思考のゆくえ』 2005/08/31
- ・MEMO『言葉とディテール』 2005/08/29
- ・MEMO「素材」 2005/08/28
- ・MEMO「廻遊」 2005/08/28
- ・MEMO「壁」 2005/08/28
- ・B018 『河辺家のホスピス絵日記―愛する命を送るとき 』 2005/08/26
- ・MEMO「ユニバーサル・スペース」 2005/08/24
- ・MEMO「デ・ステイル」 2005/08/24
- ・MEMO「建築(家)」「デザイン」 2005/08/24
- ・メモ書き 2005/08/20
- ・なぜ考える(学ぶ)のだろう 2005/08/18
- ・映画『MY ARCHITECT』 2005/08/17
- ・B017 『LOVE ARCHITECTURE KIKI』 2005/08/17
- ・W010 『姶良総合運動公園体育館』 2005/08/17
- ・W009 『八代広域消防本部庁舎』 2005/08/17
- ・W008 『八代市立博物館 未来の森ミュージアム』 2005/08/17
- ・W007 『不知火文化プラザ』 2005/08/17
- ・W006 『杖立橋+Pホール』 2005/08/17
- ・W005 『ゆうステーション』 2005/08/17
- ・W004 『小国ドーム』 2005/08/17
- ・W003 『馬見原橋』 2005/08/17
- ・W002 『都城市民会館』 2005/08/17
- ・W001 『ふれあいプラザ なのはな館』 2005/08/17
- ・『原っぱ/洞窟/ランドスケープ ~建築的自由について』 2005/08/17
- ・言葉 2005/08/17
- ・コンセプト 2005/08/17
- ・デザイン 2005/08/17
- ・偽物の氾濫 2005/08/17
- ・見直すべき価値 2005/08/17
- ・B016 『ドゥルーズ 解けない問いを生きる』 2005/08/16
- ・B015 『2次元より平らな世界 ヴィッキー・ライン嬢の幾何学世界遍歴』 2005/08/16
- ・B014 『原っぱと遊園地 -建築にとってその場の質とは何か』 2005/08/16
- ・B013 『神のかけら』 2005/08/16
- ・B012 『CARLO SCARPA 建築の詩人』 2005/08/16
- ・B011 『自分の頭と身体で考える』 2005/08/16
- ・B010 『空間に恋して LOVE WITH LOCUS 象設計集団のいろはカルタ』 2005/08/16
- ・B009 『動物化するポストモダン オタクから見た日本社会』 2005/08/16
- ・B008 『妹島和世読本 -1998』 2005/08/16
- ・B007 『TADAO ANDO GA DOCUMENT EXTRA 01』 2005/08/16
- ・B006 『ぐれる!』 2005/08/16
- ・B005 『CASA BARRAGAN カーサ・バラガン』 2005/08/16
- ・B004 『意味に餓える社会』 2005/08/16
- ・B003 『子どものための哲学対話』 2005/08/16
- ・B002 『住み家殺人事件 建築論ノート』 2005/08/16
- ・B001 『鬱力』 2005/08/16
- ・立体性・廻遊性 2004/08/17
- ・人と人との関係 2004/08/17
- ・モノの力 2004/08/17
- ・感じる機会 2004/08/17
- ・敷地 2004/08/17
- ・私と空間と想像力 2004/08/17
- ・世界観 2004/08/17
- ・世界とのつながり 2004/08/17
- ・想像力 2004/08/17
- ・棲み家 2004/08/01