こりゃ面白い。
今日はここ↓の動画見てワーオって言いました。
上の記事をよんで、僕もワーオとなりました。
この技術自体は前にバラエティ番組で紹介されてたのを見たことがあるのですが、そのときは「プログラム組んで合成させてるだけじゃん。」と思っただけでした。
それが、人の目線で撮られた映像をみたり、 すでにフリーで利用できるツールがでるところまで来ているのを知ると俄然面白く感じてきました。
あー、このツールで遊んでみたいー、という誘惑に駆られてますが、ここは我慢。(ちょっとそんな暇はなさそう)
けっこう近いうちに、こういう機能が携帯にもついて普通に利用するようになるんだろうなぁ。
▽上の引用先のリンク先の映像
[youtube:https://www.youtube.com/watch?v=Y9HMn6bd-v8]
是非とも1:00あたりから始まる「龍安寺の石庭で戦うダースベーダー」の映像を見ていただきたい。おそるべきは、これがリアルタイムで、しかもノートPCで動いているという点。
だそうですよ。ニコ動もおもろそう。
ってか 電脳コイルみてみたくなった。
ケンペケ06「建築のデフレッペチーノ」カメアトリエ 亀崎 義仁
W053『夕暮れ差す松林と砂丘のまち小松原めぐり』
HS-09 貫通した家
出会う建築
動態再起論
環境配慮型ブランド
不動産