W015『苓北町民ホール』

□所在地:熊本県天草郡苓北町
□設計:阿部仁史+小野田泰明
□用途:集会場
□竣工年:2002年
□備考:くまもとアートポリスプロジェクト
[gmaps:32.50422441812047/130.05430698394775/15/460/300](comment)[/gmaps]
2003年日本建築学会賞受賞作
機能と形態の内外の関係、” 目的に応じて有機的に機能する自由度の高い空間とこの町らしさを表現する独創的な造形の共存”ということで、ぜひ内部を見てみたかったのだけれども、残念ながら休館のようだった。
何かのイベントの時にこれれば一番良かったのだけれども。
道路側の正面はそっけないほどにあっさりしているが、全体的には”有機的”と呼べるような形態をしている。
しかし、押し付けがましさやしつこさはない。
”有機的”だから自然に感じるというように単純ではないだろうが、一見突飛にみえる形が”さりげなさ”をもっているというのはどういうことだろうか。
どんな力が形態を導いたのだろうか。
そんなことが気になる。





(内観はガラス越しです)

 W009 『八代広域消防本部庁舎』
W009 『八代広域消防本部庁舎』 W014『牛深ハイヤ大橋』
W014『牛深ハイヤ大橋』 W003 『馬見原橋』
W003 『馬見原橋』 W007 『不知火文化プラザ』
W007 『不知火文化プラザ』
 出会う建築
出会う建築 動態再起論
動態再起論 環境配慮型ブランド
環境配慮型ブランド 不動産
不動産



