B129 『ピタゴラ装置 DVDブック2』
クリスマスに義兄さんから前から(息子に)欲しいと思っていたピタゴラ装置のDVDブックを(息子に)もらったのですが、(息子は)喜んで大はしゃぎ、今日も(息子そっちのけで)何回も見てしまいました。面白いなぁ。
前々から何か木のおもちゃを作りたいなぁと思っていたのですが、DVDに刺激を受けたこともあってこの正月休みに何か作ることに。
息子は御多分に洩れずミニカーが大好きなのですが、ダイナミックにミニカーが動く繰り返し遊べるおもちゃが欲しかったのでトミカで遊べることを条件にすることに。
子守をしながら合間合間でなんとか休日中に完成することができました。
どうやってトミカをUターンさせるかが考えどころだったのですが、木の音も欲しかったので”獅子落とし”風にすることに。
こんな感じで動きます。(始めての動画アップに挑戦。)
けっこうでかくなってしまいましたが、喜んでくれたみたいなんで良しとしましょう。

サツマティック報告会
B119 『海馬 脳は疲れない』
趣味的な何かをつなぎとめておくために B220『マイパブリックとグランドレベル ─今日からはじめるまちづくり』(田中元子)
風を考える上での2つの言葉 B278『通風トレーニング: 南雄三のパッシブ講座』(南雄三)
出会う建築
動態再起論
環境配慮型ブランド
不動産