小規模設計事務所のBIM化手法
オノケンでは2019年にBIM化に舵を切り、設計業務の効率化を図ってきました。
といっても、小規模な事務所ですので、BIM化による情報を多数の人で共有して効率化するのではなく、設計業務の中のストレスを低減しながら、個人的なBIM化の手法を徹底していくことで設計プロセスの密度を上げていく、という方針です。
ガラパゴス化を厭わずとにかく便利にしていこう、というコンセプトですので、メリット・デメリットどちらもありますが、小規模事務所ならではのこういうやり方があってもいいのではと思います。
その過程で得た知見や具体的な手法などを順次ブログで紹介していきますので、何かしら参考になれば幸いです。
(これまでnoteで同様の記事を書いていましたが、こちらに移行することにしました。)
BIM化に関しては、ちょうど1年ほど前に「建設ITガイド2024」にVectorworksのユーザー事例として執筆させていただきました。
同じ内容がベクターワークスジャパンの公式サイトでも掲載されています。
BIM化の経緯やVectorworksとプログラミングの可能性について書きましたのでご笑覧ください。
関連記事一覧(カテゴリー:BIM等)
- Vectorworks版Ladybug tools(6) エネルギー解析_モデリング編
- Vectorworks版Ladybug tools(5) 光環境解析
- Vectorworks版Ladybug tools(4) 日射解析
- Vectorworks版Ladybug tools(3) 事前設定と風配図・太陽軌跡
- Vectorworks版Ladybug tools(2) インストール方法
- Vectorworks版Ladybug tools(1) Ladybug toolsについて
- BIM化に踏み込む前の不安とやってみての感想
- 小規模設計事務所のBIM化手法
- 新規プロジェクトの構造と環境シミュレーション
- 現場進行中の物件をwallstatでシミュレーションしてみた。