W042『すごいぞ!加治木のまち歩きRETURN』

加治木でのかごしま探検の会のウォークラリーに参加してきました。
雨が降りそうなのでどうしようか迷ったのですが結局息子を連れて二人で行きました。
同じ会に参加するおばあさんが「東川さんは晴れ男だから大丈夫」と言ってた通り、雨も何とか持ちこたえてくれました。
島津義弘のお膝元ということで歴史の宝庫なのですが、地元の加治木石を利用した石垣などでつくられたまちなみが印象に残りました。
石垣や緑があり、地形に奥行きや起伏があり、道もカーブを描いていたりと、親しみを感じさせるまちなみです。
こういうまちなみがこういう場所に残っているというのを感じられただけでも収穫でした。
P.S
ほぼ同じコースの記事がありました。写真はこっちの方がきれい。(投稿日が昨日ですが、偶然?)
この方の記事を見ていると、鹿児島はすばらしい町並みがまだ沢山残っているんだなぁと勇気付けられます。
- 端山神社
- 曽木家の門
- 曽木家の門
- 曽木家の門
- 曽木家の門
- 曽木家の門
- 曽木家の門
- 曽木家の門
- 加治木屋形跡
- 加治木屋形跡
- 加治木屋形跡
- 加治木屋形跡
- 加治木屋形跡
- 加治木屋形跡
- 加治木屋形跡
- 加治木町立郷土館
- 加治木町立郷土館
- 加治木町立図書館
- 加治木町立図書館
- 加治木町立図書館
- 加治木町立図書館
- 加治木町立図書館。
- 石垣と階段
- 御里窯
- 石倉
- 石垣


























 素材の力(石・土)
素材の力(石・土) W041『初夏の谷山ふもと散歩』
W041『初夏の谷山ふもと散歩』 W035『ベンガラのまち 吹屋』
W035『ベンガラのまち 吹屋』
 出会う建築
出会う建築 動態再起論
動態再起論 環境配慮型ブランド
環境配慮型ブランド 不動産
不動産



